法律についてのひとりごと 111

【ショーシャンク】
次のような文書を弁護士に送ってみてください。
  ↓
冠省 貴殿からの平成18年○月○日付通知書に対し次のように回答いたし
ます。
1、平成17年4月14日に○○さんから金50万円をお借りしたことは事
  実ですが、そのうち28万7千円は返済いたしております。
2、平成17年5月10日に○○さんがサラ金から借りた金30万円は
  ○○さんと私との二人の遊興費として費消したものであり、私には
  借金という認識はありません。
3、○○さんと私との間には、返済方法につき月5千円から1万円を払う
  という分割支払いの合意ができており、今月も支払っていることから
  期限の利益は失っておりません。
4、現在、私は他に多額の借金を抱えており、一括請求されると自己破産に
  追い込まれるほど経済的に窮地にあります。

以上の4点から、私は○○さんに対し残額21万3千円を毎月1万円ずつ
返済するという和解案を提示いたしますので、ご検討お願い申し上げます。
 ところで、貴殿からの書面によると○○さんは平成17年6月6日にサ 
ラ金に全額返済されたそうですが、その後も○○さんは私に対し「まだ  
サラ金に返済しているから、利息分も払い続けて」と言われておりまし  
た。実際には発生していない高利率の金利を取る意図があったと考えて
よろしいでしょうか。ご回答ください。  草々

 

 

 

【質問者FF】
ありがとうございます。
送ったらまた書き込みしますので後々報告します。
これは内容証明などで送った方がよろしいのでしょうか?
今後もよろしくお願いします。


【ショーシャンク】
内容証明のほうがいいですが、普通郵便でもかまいません。
相手が弁護士なので内容証明による心理的な効果は見込めないからです。

ただ、書面の3については、あなたも4月5月に返済してないことから
期限の利益を主張できない可能性が高いです。
書面の2も、実際はあなたがどういう経緯で何に使ったのかが
詳しくわかりませんので、大変無理がある主張です。

しかし、とりあえず、あなたの主張内容はすべて織り込みました。
これにより、相手方の弁護士が分割払いに応じてくれればいいのですが。

 


【質問者FF】
 ショーシャンクさん
昨日内容証明にて発送しました。
ご連絡が遅れてすいませんでした。

この後は先方から連絡が来るまで待っていれば良いのでしょうか?

やはりこういう場合はとても長いスパンで見ていくものなのでしょうか?

無理な内容でしたかもしれませんが本当にありがとうございました。

 

 

【ショーシャンク】
相手方の弁護士の出方は、書証つまり借用書などの証拠によって
違ってきます。
借用書や返済を証明するものはありますでしょうか。


【質問者FF】
借用書はありません。
ただ、借りてしばらくしてからはとてもしつこく電話をされていたので、
メールでやり取りしていました。
私の方にはメールの内容は一つも残っていません。
相手方はあるかもしれませんが、その時も私は50万については認めましたが
30万については認めた内容は送っていないと思います。

 


【ショーシャンク】
わかりました。
それなら、多分、相手方の弁護士も和解の話し合いに
応じるのではないでしょうか。
まあ、相手からの連絡を待っておきましょう。

 

 

【質問者FF】
相手方がメールを保存しておいた場合でも証拠として扱われるのでしょう
か?

とりあえず連絡が来ましたら再度書き込みさせていただきますのでよろしく
お願いいたします。

 


【ショーシャンク】
はい。メールも証拠になります。

ですから、逆にこちらも証拠を残したくないときは電話で
相手からの証拠を残したいときはメールで連絡するというのも
一つの手ですね。

 


【質問者FF】
わかりました。
これからは弁護士が間に入っているので電話というのはなさそうですが、今
後そうします。
度々やり取りしたメールを向こうが持っているのかもしれませんね。

ありがとうございました。

進展ありましたらまた書き込みさせていただきます。

 

 

【質問者FF】
ショーシャンクさん。
だらすです。
お久しぶりです。
以前内容証明を送ってから先方からは何の連絡もありませんが、このまま
以前のように返済を続けていて良いのでしょうか?
突然また何かが来るのかと思うとちょっと怖いです。


【ショーシャンク】
可能性としては、2つあります。
1つは、弁護士が訴訟の準備をしている可能性です。
しかし、相手方から言うと66万円の貸金です。
訴訟するには弁護士の着手金だけでも30万円くらいは要りますから
通常の訴訟をする可能性は低いです。
また、このくらいの訴訟であれば、普通であれば1ヶ月以内には
手続きをしているはずです。
弁護士が忙しいのか、のんびりしているのか、あまり有能でないのか、
相談者の意思がはっきりしないのか、でしょう。

2つめの可能性は、だらすさんが送った内容証明の和解案で
しぶしぶ納得しているということです。
その可能性のほうが高いと思いますが、
相手がどういう手に出てこようとも恐れることはありません。
真実を主張すればいいでしょう。

また、何か連絡がありましたら話し合いましょう。